乳酸菌生産物質と乳酸菌の違いを正しく理解して腸内フローラを改善しよう!

乳酸菌生産物質と乳酸菌の違いを正しく理解して腸内フローラを改善しよう!

 

乳酸菌生産物質ってなんか体に良さそう?」と、思っている人は多いのではないでしょうか。

 

 最近では、医療の分野でも注目されている「乳酸菌生産物質の特徴」と「乳酸菌と違い」についてまとめました。

 

 

Health / jakerust

 

乳酸菌生産物質とは

 乳酸菌生産物質とは、簡単に言うと、「乳酸菌が人の腸内で作りだす物質」のことです。

 

 腸内に多く存在している善玉菌の一種であるビフィズス菌やヤクルト菌などが、毎日腸内で作り出す物質の総称が「乳酸菌生産物質」と呼ばれています。または、「乳酸菌代謝物質」とも呼ばれています。

 

 この乳酸菌生産物質は、乳酸菌が作り出す乳酸や酢酸の他にも、アミノ酸やビタミン・ミネラルや乳酸菌が死滅した後に残る菌体成分などです。

 

 実はこれらの物質には、乳酸菌にも負けない素晴らしい健康効果が秘められています。そのため、人が健康に生活するためには必要不可欠の物質であり、腸内細菌のバランスを整えて、腸内フローラ改善の効果も高いのでは、と考えています。

 

 

 この乳酸菌生産物質は「乳酸菌が人の体内で生産する物質」であるため、乳酸菌とは違って、食事から直接摂ることができないのです。

 

 では、

 腸内フローラを改善させるには「乳酸菌生産物質を作り出す乳酸菌をたくさん摂ればいいのでは?」

 と考えられます。もちろん、乳酸菌をたくさん摂れば、乳酸菌生産物質を作り出す効果は高くなるでしょう。

 

 しかし、

「乳酸菌生産物質を直接腸内に届けることができれば、なお腸内改善に良いのでは?」

 

 という考え方もあり、最近ではこの考え方も話題になっています。

 

 という訳で、乳酸菌生産物質と乳酸菌の役割の違いについて、もう少し掘り下げてみましょう。

 

乳酸菌と乳酸菌生産物質の違い

 乳酸菌と乳酸菌生産物質は、実は異なる物質なのです。

 

 食べ物から得られる糖を分解して「乳酸」を作り出すことで、エネルギーを生産する細菌の総称が乳酸菌です。

 

 一方、人の腸内のビフィズス菌など善玉菌が作り出す「物質」こそが、乳酸菌生産物質なのです。

 

  • 以下、主な違いについて2点ほど述べます。

 

胃酸や熱からの耐久性

 乳酸菌は胃酸や胆汁また熱などに弱く、腸の奥に届く前に死滅するものも多いと言われています。

 

 一方、乳酸菌生産物質は、生きた菌ではないため、胃酸や胆汁また熱などの影響を受けることがありません。

 

 そのため、乳酸菌より乳酸菌生産物質の方が腸内まで良く届くと、一般的には言われています。

 

 販売されている乳酸菌サプリメントでは、各メーカーが生きたまま乳酸菌が腸まで届くように、様々な技術開発しているので、腸内フローラを改善する乳酸菌サプリメント問題なく腸内まで届きます

 

腸内での定着度合い

 乳酸菌はそもそも体内に棲んでいる菌ではなく、食事などで摂取する菌なので、人間の腸内に長期間滞在できるものではないと言われています。

 

 そのため、腸内で増殖・定着することが難しく、体外へと排出されてしまいます。

 

 一方、乳酸菌生産物質は、摂取することで有効成分が腸内にダイレクトに作用すると考えられている物質で、バイオジェニックスという考え方に基づいています。

 

 根本的な考え方に、腸内環境に良い影響を与えるのは、乳酸菌ではなく乳酸菌が作り出す物質であるという概念があります。

 

 この乳酸菌生産物質の性質を考えると、乳酸菌よりも優れた点は確かにあります。

 

 しかし、腸内環境を全体的に捉えると、乳酸菌の役割や途中で死滅した乳酸菌でさえ排便を促すなどといったとても重要な役割があるのです。

 

 両者の特徴の違いはありますが、いずれも腸内環境改善には重要な役割を果たしているのです。

乳酸菌生産物質の効果

 乳酸菌生産物質の摂取により得られる様々な効果を紹介します。その多くは、腸内フローラを改善すると得られる効果と多くが重複していることがお分かりでしょう。

 

便秘の予防・改善

 乳酸菌生産物質は腸を刺激し、「蠕動運動」を促します。

 

 また、腸内を弱酸性に保つ働きもあるため、悪玉菌の働きが抑制され、腸内の腐敗活動やガス発生も減少するのです。

 

肥満の予防・改善

 乳酸菌生産物質を摂ると、善玉菌が増殖することで腸内環境を整えることができます。

 

 そのため、腸の働きが活発になり「蠕動運動」が促進され、上述の通りお通じが良くなります。

 

 この状態を継続することで、体内の脂肪を消費しやすく、また、新陳代謝が改善するので太りにくい体質に改善することができます。

 

花粉症やアトピーなどのアレルギー症状の予防

 花粉症などのアレルギー症状は、免疫性の過剰反応が原因です。

 

 乳酸菌生成物質を摂ることで、免疫力を向上しこのアレルギー反応を抑制できることが最近の研究で分かってきました。

 

 ≫乳酸菌は花粉症予防に効果があるって本当?

 

自閉症改善効果

 自閉症を患っている患者に、胃腸の障害を持っている人が多いそうです。

 

 乳酸菌生成物質がこの自閉症改善に効果があるのではないかと、最近の研究で分かってきました。

 

 また、自閉症の原因の一つに、毎日の食事から得られる栄養素が考えられるそうです。

 

 このことからも、食事改善が自閉症改善への可能性があることが考えられます。

 

ストレスの抑制

 緊張したりストレスを感じたりすることで、お腹が痛くなるという経験がある人も多いと思います。

 

 これはストレスが原因で腸に悪影響を与えていることが分かります。

 

 逆に、乳酸菌生産物質の働きで、腸内環境を整えればストレスが軽減されるということが分かってきました。

 

生活習慣病の予防・改善

 最近の研究や臨床実験により、糖尿病や高血圧などの生活習慣病の予防改善効果があることも分かっていました。

 

 乳酸菌生産物質が糖の代謝を促し、血中のブドウ糖濃度を正常し血糖値を下げて安定させることができるそうです。

 

更年期障害の予防・改善

 更年期障害は、加齢とともに女性ホルモンが減少することで自律神経のバランスが崩れることが原因の一つです。

 

 乳酸菌生産物質を摂取することで、自律神経を整え免疫力が向上し、更年期障害で起きる症状が軽減できるのです。

 

質の良い睡眠と目覚めスッキリ効果

 乳酸菌生産物質で腸内環境が整うと、自律神経の働きが良くなり、質の良い眠りが得られるようになります。

 

 また、その効果で朝の目覚めもすっきりとなることが期待できます。

 

うつ病の予防・改善や癌予防

 腸内環境を改善させ免疫力を高めることで、などの病気に対する効果が得られるそうです。

 

 また、うつ病の原因としてセロトニン不足が挙げられますが、腸内環境が悪いと腸内に多く存在しているセロトニンが脳までうまく運ぶことができないのです。

 

 なので、腸内環境を整えることで、うつ病の予防・改善効果が期待できるのです。

 

 このように乳酸菌生産物質には様々な健康効果があります。これは腸内環境の改善と大きく結び付くことなのです。

乳酸菌生産物質の摂り方

 上述したとおり、乳酸菌生産物質は乳酸菌が作り出す物質です。よって、乳酸菌を摂取することで、乳酸菌生産物質を生成することができます。

 

 しかし、乳酸菌生産物質を体内で作り出すよりも、外部から直接摂取する方が効率的という考え方もあります。

 

 すなわち、効率よく摂取するには乳酸菌サプリメントが効率的なのです。

 

 ただし、これは、「乳酸菌生産物質のみを摂取するという考え方」が根本にある場合です。

 

 腸内環境改善のためには、乳酸菌生産物質だけではなく、乳酸菌も必要不可欠です。

 乳酸菌を含んだ食品やサプリメントを併用しながら、自分に合った方法を見つけることをお勧めします!

まとめ(私見あり)

乳酸菌生成物質を摂る理由

 

<通説>
乳酸菌は生きたまま腸に到達し、腸内で増殖し、腸内環境を改善する。

 

<学説>
乳酸菌は生きたまま腸に到達しても、基の腸内細菌と異なるので、増殖・定着が難しい。

 

 乳酸菌生産物質を摂った場合は、有効成分をダイレクトに体内に吸収し、腸内環境を改善する。と、一般的には考えられていますが、これまで書いてきたとおり、両者の違いや特徴を正しく理解しなければなりません。

 

 乳酸菌と乳酸菌生産物質は似て異なるものですが、腸内フローラを改善するためにはどちらも必要です。

 

 特に「乳酸菌は生きたまま腸に届かなければ効果を発揮しない。」という考え方がありますが、乳酸菌は死滅しても排便を促す(便秘改善)などといったたくさんの良い効果があるのです。

 

 重要なのは、乳酸菌生産物質と乳酸菌の性質や役割の違いを正しく理解して、自分の体に合った腸内フローラ改善方法を見つけて実行することです。

 

 ≫悪玉菌の特徴を知って腸内フローラを改善しよう。


 
HOME 腸内フローラ 乳酸菌 サプリメント